不動産売却のコツ

ホームステージングとは?行うメリットや効果を詳しく解説!

こんにちは。

千葉エリアの不動産会社「イエステーション」前島です。

 

「家の売却でホームステージングって聞いたことがあるけど、本当に効果があるの?」 「費用をかけてまでやる価値があるのか知りたい」

そんな疑問をお持ちではありませんか?

 

ホームステージングは、売却予定の物件を家具やインテリアでモデルルームのように演出するサービスです。

欧米では一般的な手法で、日本でも中古物件市場の活性化とともに注目を集めています。

 

そこで今回は、ホームステージングの基本的な方法や費用、そして効果について詳しく解説していきます。

部屋

 

 

ホームステージングとは?方法や費用を解説

ホームステージングとは、売却をする住宅やマンションの室内を、家具や照明、小物やグリーンなどでモデルルームのような素敵な空間に演出するサービスのこと。

 

物件の内覧に来た購入検討者に「ここに住みたい!」と良い印象を与え、売却をスムーズに進めることが目的です。

 

欧米では中古物件を売却する際に広く利用されていて、近年は日本でも取り入れるケースが増えています。

 

ホームステージングの3つの方法

ホームステージングの主な方法を3つご紹介します。

 

1. 自分で実施する方法

自分で家具などを選んでコーディネートする方法です。

家具や雑貨をレンタルしたり新たに購入する場合、費用は3万〜10万円ほどが目安ですが、こだわりたい場合はさらにかけるケースもあります。

ただし、室内を魅力的にコーディネートするセンスが求められます。

 

2. 専門の業者に依頼する方法

ホームステージングの専門業者に、インテリアの選定から手配、搬入、設置まで全てを任せる方法です。

家具や雑貨をレンタルまたは購入で手配する費用は、5万〜40万円程度が目安です。

元々の家具を使用する割合を増やせば、費用は抑えられます。

物件の魅力を最大限引き出せるようにコーディネートしてもらえるのがメリットです。

 

3. バーチャルホームステージングを活用する方法

VR技術を活用して仮想空間の中で家具や照明を配置する方法で、1万〜10万円程度で依頼できます。

実際に室内に手を加える必要がないため、居住中の物件でも行いやすいのが特徴です。

 

ただし、実際の部屋とギャップが出てしまったり、物件の魅力が伝わりにくい場合があります。

内覧に来たときに「想像と違う」と思われないように注意は必要です。

 

 

ホームステージングを行う効果やメリットは?

不動産の案内

ホームステージングによって得られる具体的な効果について、詳しくご紹介します。

 

成約までの期間の短縮

ホームステージングの大きなメリットは、購入希望者の物件に対する印象をアップさせて成約までの期間を短縮できることです。

一般社団法人日本ホームステージング協会の「ホームステージング白書2024」によると、ホームステージング実施前と比較して、成約までの期間が「少し(1週間~1カ月未満)短縮した」との回答が51.3%、「大幅(1カ月以上)に短縮した」との回答が18.6%。

 

同様に、成約までの平均期間は「1カ月以内」が54.9%、「1カ月超~2カ月以内」が15.0%と、多くの物件で早期成約につながっていることがわかります。

 

Web閲覧数・問い合わせ数の増加

現在の不動産売却では、購入希望者がまずはインターネットで情報収集をするため、インターネット上での物件紹介がとても大切です。

内覧、成約と、不動産売却のステップを進めるためには、まずはたくさんの購入希望者に関心を持ってもらう必要があるのです。

 

ホームステージングを行い魅力的に仕上げた部屋の写真をWebサイトで紹介することで、「この物件を実際に見てみたい」と購入希望者の興味をひくことができ、反響数や内覧者数増加につながります。

 

物件の第一印象アップと購買意欲の促進

売却を成功させるために、内覧はとても重要です。

購入を検討している方が物件を見たときの第一印象で、その後の判断が大きく変わってきます。

ホームステージングで物件を素敵に演出すると、以下のような効果を得られます。

 

  • 物件を魅力的に見せられる
  • 購入検討者に購入後の生活をイメージしてもらいやすくなる
  • 競合物件との差別化が図れる

 

これらにより、物件の第一印象をアップさせて購買意欲を高めることができるのです。

 

特に、競合物件が多いエリアや、売却が長期化している物件、築年数が古い、変則的な間取りなど売りにくい物件で、ホームステージングの効果が大いに期待できます。

 

内覧について詳しく知りたい方は、「家の内覧は売却成功の要!内覧を成功させるコツを確認」も参考にしてみてください!

 

売却価格の維持・向上

ホームステージングは、売却価格についても良い効果が期待できます。

 

実際に「ホームステージング白書2024」では、「販売価格を下げずに売却できた」「販売価格を上げて売却できた」という回答も寄せられています。

 

これは、ホームステージングによって物件の魅力が向上し、購入希望者に「この価格でも住みたい」と思ってもらえたためと考えられます。

 

 

ホームステージングをする前に知っておきたい注意点

ホームステージング

ホームステージングには多くのメリットがある一方で、事前に知っておきたい注意点もあります。

成功させるために重要なポイントを確認していきましょう。

 

費用対効果の慎重な検討

ホームステージングを実施したからといって、必ずしも希望通りの条件で売却できるとは限りません。

立地や築年数などの条件によっては、ホームステージングを行っても購入希望者が見つからない可能性もあります。

 

実施前に周辺相場や物件の条件をしっかりと検討し、費用に見合う効果が期待できるかを慎重に判断しましょう。

 

売却価格の設定で悩んでいる方は、「不動産売却価格の決め方指南!手順や注意点もご紹介」も参考にしてみてくださいね。

 

 

居住中物件での実施にかかる負担

住みながらホームステージングを行う場合、内覧のたびにセッティングが必要となり、非常に手間がかかります。

また、生活に支障が出ない範囲での内容とせざるを得ないため、空き家の場合に比べて効果が限定的になる場合も。

 

居住中の場合は、荷物の一部をレンタル倉庫に預けたり、簡単な配置換えに留めるなど、現実的な範囲で実施するのが現実的です。

なお、売却前に物件を片付ける方法については、「家を売却する際に片付けが必要な理由は?不要な荷物を片付ける方法も」でご紹介しています。

 

ターゲット設定の重要性

ホームステージングの効果を最大化するには、購入層を意識した演出が重要です。

年代・家族構成・ライフスタイルなどをふまえ、ターゲットに合わせたコーディネートを行いましょう。

 

レンタル品の状態と搬入時の配慮

ホームステージングで用いる家具や小物をレンタルする場合、レンタル品にダメージがあると、せっかくホームステージングをしても物件の印象が下がってしまう可能性があります。

依頼する業者のメンテナンス体制が整っているか、レンタル品の状態は良いかも、しっかりとチェックしましょう。

 

また、家具の搬入時は物件を傷つけないよう物件の養生や配慮が必要です。

 

 

ホームステージングの効果で売却を成功させるポイント

ホームステージングは、売却予定の物件を家具や小物などのインテリアでモデルルームのように演出するサービスです。

 

適切に実施すれば、物件の注目度や内覧時の印象を高めて、売却期間の短縮や価格維持に大きな効果をもたらします。

 

費用対効果を慎重に検討し、物件の特性や市場状況に合わせて戦略的に活用することが重要です。

判断に迷った場合は、地域の不動産市場に詳しい不動産会社に相談することをおすすめします。

 

千葉エリアの不動産売却でのお悩みは、地域密着のイエステーションがしっかりとサポートいたします。

 

ホームステージングとは?行うメリットや効果を詳しく解説!

いすみ店 前島 亮

売却は一生に何度もあるものではございません。
より安心していただけるよう、分かりやすい資料とわかりやすい説明を心がけております。
地元になくてはならない不動産屋としてクオリティの高いサービスをご提供してまいります。

その他の不動産売却のヒント

住み替えは同じ不動産会社への依頼がおすすめ!メリットや注意点も
不動産売却のコツ

住み替えは同じ不動産会社への依頼がお…

近所トラブルのある家は売却可能?起きやすいトラブルや売却方法を紹介
不動産売却のコツ

近所トラブルのある家は売却可能?起き…

傾いた家は売却可能?売る方法や価格の相場などを詳しく!
不動産売却のコツ

傾いた家は売却可能?売る方法や価格の…

事故物件は売却可能?定義から告知義務、高く売るコツまで徹底解説
不動産売却のコツ

事故物件は売却可能?定義から告知義務…

人気の記事

空き家も火災保険がかけられる!住んでいない家にもかける理由は?

空き家も火災保険がかけられる!住ん…

「古家付き土地」と「更地渡し」のメリット・デメリットを詳しく解説!

「古家付き土地」と「更地渡し」のメ…

相続財産清算人(相続財産管理人)が不動産売却をする流れを解説

相続財産清算人(相続財産管理人)が…

最新記事

ホームステージングとは?行うメリットや効果を詳しく解説!
不動産売却のコツ

ホームステージングとは?行うメリッ…

農地は売却できる?宅地への転用条件や売却方法を解説
不動産売却のコツ

農地は売却できる?宅地への転用条件…

定年後住宅ローンが払えない場合は?対処法と回避策を紹介
不動産売却のコツ

定年後住宅ローンが払えない場合は?…

不動産売却クイック査定ページはこちら

ハウスエージェントは、不動産売却の身近な相談相手です。
今すぐ売却をお考えの方、
将来的に売却を考えている方もお気軽にご相談ください。
住宅に関するプロフェッショナルとして最善のご提案をいたします。

閉じる