先輩社員の1日(営業)
先輩社員の1日(営業)

入社1年目の先輩社員(26歳)
【興味を持ってくれている方へ】
不動産会社ってなんか怖いな、って思っていましたが
全然そんなことないですよ!
お客様に喜んでいただくために何をすればいいのかをいつも探求しています。
感謝されたりお友達を紹介されたりしたらすごく嬉しいですし、やりがいを感じます。
社長が最初はわからないのが当たり前と考えているので、ドンドン聞いてもらってドンドン吸収していってください。
一緒に働けるのを楽しみにしてます!!
- 09:30
- 出社(店内清掃)
- 09:40
- 朝礼
(昨日の報告と今日の行動予定を各自報告します) - 09:50
- 営業ミーティング
(お客様の進捗状況を共有します) - 10:00
- お預りした物件や契約物件の調査
(役所・法務局・現地など) - 12:00
- 昼食
- 13:00
- 新規物件の写真撮り(若葉区内)
- 15:00
- 戻ったらデータベースに取り込み
事務さんにネット掲載の依頼 - 16:00
- 銀行担当と住宅ローンの打ち合わせ
- 18:00
- お客様へ物件紹介や次回アポイントなどを電話やメールで行います
- 19:30
- 机の整理と明日の準備が出来たら退社
たまにみんなで美味しいものを食べに行きます。(参加自由)
- 前職は何をしていたか
-
前職は建築土木工事に必要な機械や機材をレンタルする会社で様々な機械の整備を行っていました。それに付随する資格も多く取得しました。 整備士でありながらお客様と直接関わる機会も多くあり、その中で人と人の繋がりを大切にした働き方が自分にとってのやりがいであるという ことに気づき、営業職に興味を持つようになりました。
- 当社を選んだ理由
-
営業職は多くありますが、まず不動産業界を選択した理由としては、一生に一度の大きな買い物のお手伝いが出来たらとても大きなやりがいを感じられると思ったからです。
この会社を選んだ理由としては、私が若葉区に住んでおり、若葉区専門であるこの会社ならその知識も少しは活かせるのではないかと思ったことと、家から近かったことです(笑)
前職は通勤で2時間ほどかかっていたのですが、現在は10分です。面接の時には、私が家族の話をすると「家族がいるのであれば家族手当の制度を作ろうか」と言っていただき、社員を大切にしてくれる会社なんだなと感じたのでこの会社を選びました。
- 実際に入ってから
-
覚えることはたくさんあり、マルチタスクが求められます。
最初の頃は、今まで機械の整備しかやってこなかった私にとっては学ぶべきことが多く、営業としてではなく社会人としてまだまだ未熟だったと痛感しました。今となっては、入社したころとは比べ物にならないくらい成長できていると感じます。
正直なところ残業になってしまうこともありますし、仕事がうまくいかなくて気分が沈んでしまうこともありますが、必ず上司がフォローしてくれます。
残業自体も社長が良しとしていないので、残業をしない為の(仕組みやシステムなどを取り入れて)効率の良い働き方を促してくれます。
そして社長は真っ先に帰ります(笑)業務については、自分が理解できるまでとことん向き合って教えてくれます。
ただ、学校ではないので上司の方から細かく教えてくれるということは無いです。
自分発信の疑問や質問に対してはしっかり教えてくれるので、向上心のある方はどんどん成長していける環境です。私も右も左もわからない状態で、不動産業界に入ったので最初は質問ばかりでした。
今もですけど…(笑)社長を初め、社員みんなで働きやすい環境づくりを心掛けて日々業務に取り組んでいます。
会社も人も常に進化していくという考え方なので、みんな平等に発言できる立場であり、社長もその発言をしっかり聞き入れてくれる体制なので風通しは良いです。
上からの指示で動くのではなく、自発的に考えて指示がなくとも動ける人材ということに重点を置いて教育してくれます。
「うちを辞めて他の会社に行っても恥ずかしくない人材に育てる。辞めてほしくないけど…」って社長はいつも言っています(笑)もちろん遊びではないのでキツイことも当然にありますが、その分成長感じられますし楽しさもあります。
- 今後どうなっていきたいか
-
営業としてもまだまだこれからなので、人に教えることができるくらいに成長したいです。
現時点での目標としては、私は人に教えることが好きなので、新しく入ってきた人を教育する立場になりたいと考えています。
そのために今後は人に教えていけるような知識・スキルを上司から盗んでいこうと思っています(笑)