2021.02.15
【若葉区】もらえるもの貰う!使えるものは使う(`・ω・´)ゞ
こんにちわ(`・ω・´)
イエステーション都賀店 楠原です。
本日はすまい給付金ってどんなもの?でお届けしたいと思います(*´з`)
一番大事なのは申請期限!!
住宅の引渡しを受けてから1年以内です!!
(当面の間は1年+3か月らしいですが1年で考えた方が安心ですよ!)
これを過ぎると絶対後悔するのでご注意を(‘Д’)
※実施期間は2021年12月31日までに引き渡しを受けて入居した住宅が対象です。
次に気になるのは・・・
いつ貰えるの?
誰がもらえるの?
いくらもらえるの?
ってところですよね(=゚ω゚)ノ
いつ貰えるの?に関しては1.5ヶ月~・・・
僕の場合は判子を1カ所押し忘れたりして書類返ってきたりで4カ月くらい掛かりました( ;∀;)
不安な方は申請窓口にて書類を見てもらった方がいいかもです!
ちなみに若葉区での申請窓口は2021年2月15日現在
・株式会社クワザワ千葉営業所 若葉区桜木北1-2-2
・株式会社インズ・パートナー 若葉区桜木1丁目32-50
となっているようです。
詳しくは↓↓↓
窓口への申請|すまい給付金 (sumai-kyufu.jp)
誰がもらえるの?の部分です(+_+)
居住用で購入し実際に住む人で
・床面積50㎡以上
・耐震性の基準を満たしている住宅(中古の場合)
・第3者の検査を受けた住宅
・50歳以上のひと(現金購入の場合)
詳しくは↓↓↓
すまい給付金とは|すまい給付金 (sumai-kyufu.jp)
じゃあいくらもらえるの?については住まい給付金のサイトで大体わかります!
一度お試しください(`・ω・´)
すまい給付金シミュレーション 会社員の方|すまい給付金 (sumai-kyufu.jp)
あ!最後に・・・
個人売買で取得した中古住宅にはすまい給付金は適用されないのでご注意ください!
貰えるものは貰っちゃいましょう!
もったいないので(`・ω・´)ゞ笑
次回更新時は売却した後の確定申告にする予定、は未定、だけど確定・・・。
ではまた(=゚ω゚)ノ
【コロナウイルス感染防止の主な対策】
・スタッフの対策
■朝・昼・夕3度の検温
■マスク着用
■手洗い、うがい、消毒の徹底
・お店の対策
■お客様お帰り後の店内除菌、机やイスの消毒
■店内換気
■加湿器での店内乾燥防止
■営業車の消毒
■次亜塩素酸空気洗浄機使用
■100%天然成分の除菌工事実施(21年2月8日から3か月間持続)
除菌業者URL:https://jokinkobo-tokyo.com/
・お客様へお願い
■入店時に消毒、非接触検温
■マスク着用