台風19号 停電等の対策について!!!
こんにちは。イエステーション都賀店 藤原ですm(__)m
先月に到来した台風15号での傷跡もまだ残っている状態で本日の夜から台風19号が上陸します。
今回の19号は、前回の15号よりも大きく強いと言われています。
千葉県だけでなく関東全域での被害が考えられるので、災害復旧もかなりの時間を要すると考えられます。
食料確保等の事前準備はもちろんですが、被災した後のことも大切です。
携帯電話など使えなくなる可能性もあるので、
千葉市 指定緊急避難場所・指定避難所を事前に確認して、
一番近い避難所をメモしておくといいかもしれません。
停電対策については、モバイルバッテリーに電気を蓄えておけば携帯電話などの充電はできます。
なので事前に充電できるものは満充電にしておきましょう。
モバイルバッテリーの中にはソーラーパネル付きのモバイルバッテリーという物もあります。
他にはガスコンロのガスボンベを利用して電気を作れる発電機【ガスパワー】というものがあり、
各避難所に備蓄してあるそうです。貸出もしているらしいので詳しくはこちらをご覧ください。
あとは、火災について注意が必要です。
停電時には、
●復電時に火災が発生するおそれがある
●建物に設置された自動火災報知設備やスプリンクラー等の消防用設備が機能しない
●通常使用する避難経路が使用できないことがある
等の火災危険性があるため、以下のことに注意してください。
復電時の火災を防止するため、復電する前に以下の事項を確認してください。
1.水に濡れてしまった電気機器はコンセントを抜いてください。
2.電気コンロや電子レンジ等の電気機器はスイッチが切れていることを確認してください。
停電により、消防用設備が機能しないことも考えられのでバスタブやバケツに水を貯めておくといいですよ。
備えあれば憂いなしです!取り越し苦労で終わってくれればいいんですけどね(._.)
長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです!